
1. 信頼される警備
警備業務の基盤をなすものは「信頼される警備」にある。警備員は自分の業務が事故の防止に役立ち、ひいては社会の安全に寄与していることを誇りとし、誠実に業務を遂行しなければならない。
第一警備保障株式会社 代表取締役 長谷川朋弘 と申します。
ホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
弊社は「福井の街を安全に!綺麗に!警備・清掃業を通じて地域社会に貢献する事」
を経営の基本としています。
社員一人ひとりに対しても、自分の事よりも先ずお客様の立場になって物事を考える事の出来る『心のやさしさ・心のゆとり・思いやりの心』を持つ事、そして、それを実践していく力を身につけていく事を教育の柱とし、日々取り組んでおります。
地域社会の皆様から信頼され、社員一人ひとりも幸せになれるよう、また、働きがいのある会社を目指し「安全・安心で快適な空間を提供できる」企業であり続けられるよう、日々精進してまいります。
第一警備保障株式会社は警備・清掃事業を通じて地域・社会に貢献する事を経営の基本にします。
その事業活動において、あなたはお客様及び地域・社会一般の方から第一警備保障の○○さんと見られています。
すなわち、私たち従業員一人ひとりが会社の代表であり、一人ひとりの取った言葉・行動・態度が
相手にとって不快または不信感を与える大きな要因につながる事を意識しなければなりません。
地域・社会への貢献への実践とは、従業員一人ひとりがお客様(自分以外の全ての人)を思いやり、感謝し、
常に第一警備保障株式会社の一員としてふさわしい態度、言葉遣いで応対する事を身に付け、
事業活動に活かし企業風土として根付かせる事です。
まわりの人達の事を自分より先に考えてあげる心のやさしさ、心のゆとり、
相手を思いやる心と、それを形に表す(実践する)という事です。
一人ひとりが自らを磨き、そして互いに高めあって地域・社会への貢献が常に実践出来るようにする事。
第一警備保障株式会社
代表取締役 長谷川 朋弘
警備業務の基盤をなすものは「信頼される警備」にある。警備員は自分の業務が事故の防止に役立ち、ひいては社会の安全に寄与していることを誇りとし、誠実に業務を遂行しなければならない。
業務の実施にあたっては、憲法に保障されている基本的人権を尊重し、いかなる人に対しても、人権の侵害、名誉の毀損がないよう心掛けなければならない。
端正な服装、礼儀正しい言動、親切な応対で業務をおこなうとともに、警備業法その他の法令、就業規則を遵守し、勤務上の命令には忠実に従わなければならない。
常に立派な社会人としての人格の陶冶(人の性質や能力を円満に育て上げること。育成。)を心掛け、みずから健康に気をつけ、積極的に精神と身体の鍛錬に勤めなければならない。
盗難等の事故があった時は、冷静沈着、しかも機敏に行動して措置にあたり、また定められた緊急連絡先に速やかに報告連絡して、必要な指示を受けなければならない。
業務上知り得た機密は、みだりに他人に漏らしてはならない。退職後といえども同様である。
知恵のある者は知恵を出せ
知恵のない者は汗を出せ
知恵も汗も出せない者は反省し善処せよ
社名 | 第一警備保障株式会社 |
---|---|
本社住所 |
〒910-0038 福井県福井市三ツ屋1丁目608番地 TEL/0776-24-5141(代) FAX/0776-24-5140 E-mail/dai-ichi@mx1.fctv.ne.jp |
坂井営業所 | 〒919-0522 福井県坂井市坂井町上新庄31-17-1 |
金津待機所 | 〒919-0621 福井県あわら市市姫5丁目16-14 |
設立 | 昭和51年12月13日 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 |
代表取締役 長谷川朋弘 常務取締役 長谷川美帆 監査役 長谷川多佳美 |
事業内容 |
総合警備事業・総合清掃業・ビル管理事業 生前整理・遺品整理・見守り・駆け付けサービス・空き家問題対策 |
加盟団体 |
全国警備業協会会員 福井県警備業協会会員 公益社団法人 福井県ビルメンテナンス協会会員 |
取引銀行 |
福邦銀行 新田塚支店 福井銀行 文京支店 北陸銀行 二の宮支店 |
主要取引先 |
福井市 坂井市 その他県内公共機関 小林化工株式会社 株式会社エイチアンドエフ 大和電建株式会社 三和電気土木工事株式会社 ライフ産業株式会社 その他県内外企業(250社) |